音楽家のダウンロード

音楽家は音楽を奏でながらどこへでも飛ぶ。
それは音楽家ならば、誰でもすることだ。
音楽家は常に世界中を旅する。
それは心で、意識で旅をする。
その曲から当時の生活から当時の人々の息吹まで、
感情から思想まで、
そうしたものをすべて読み取りながら演奏するのが音楽家だ。
それは音楽家であれば当たり前のことであって、
100人の音楽家がいれば100人がすることだ。
音楽家ならば、あまりに当たり前のことであって、
そうした能力をいちいち特別視する感覚が私にはわからない。
それは普通に、誰でもそのくらいのことはしている。
音楽家は、時間と空間を超えるためにどれだけ努力してるかご存知だろうか。
どれだけそのために訓練を積み、どれだけの時間をそれに費やしているかご存じだろうか。
曲から自分の霊感を使って読み取ることは当たり前だし、
それだけでは自分の思いこみの演奏になる。つまりはノイズだらけの演奏になる。
そう、自分の霊感だけではノイズだらけなのだ。
そのことを音楽家は知っている。
それを矯正するために、
あらゆる文献を読み、
当時の生活をしり、
さらには作曲家の生まれた家やらお墓まで足を運ぶ。
そうして、その音楽が生まれた国までいき、何年も留学したりする。
全ては正しくダウンロードするためなのだ。
そのくらい、正しくダウンロードするというのは大変な事である。
勝手な思い込みというものを、音楽家はものすごく排除する。
そのために、自分を捨てる、自我を抹消する、
ただひたすらにそこに音楽がある、ということに没頭する。


内田光子は言っていた。
「観客は私の音を聞きに来る人もいるけど、私は私の音など奏でたいと思っていません。
むしろ私の音など奏でたくないのです。
私は、ただそこに作曲家の意図したものを
そのままを正確にそこに再現したいのです。その空間に浮かび上がらせたいのです。」
これは音楽家ならば誰もが思う事である。
これこそが本物のダウンロードというものだ。
しかし、自我を捨てるというのは簡単なことではない。
音楽にただ没頭していけば、その境地に行けるか、というと
私は多分そうではないと思っている。
ただ、「私を捨てます」みたいなことでは
自分のことは全部横において、棚に上げて、ダウンロードというのは無理なのだ。
何故無理か、、それについてはまた今度。
注意していただきたいのは
ここでの話は、音楽家と正しいダウンロードということについての話だ。
ノイズをノイズのままそこに置いておいていい世界がある。
それは、自ら作曲する人とか、
作家さんとか、
絵描きさんとか、
そうした人の仕事は、
ノイズがあったほうが良いし、
自らの色が出たほうが良い。
それがなければ、つまらない。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加