私の子育ての方針。子供は自分の魂の声に従って生きれば良い。

昨日はFBに書いたら、エライ反響があったので、

ブログにも転載します。

そして、最後の方は追記します。

私は子供を叱ったことが一度もない。

宿題しろとか、掃除しろとか、片付けろとか、一度も言った事がない。
でも、全く困った事がない。

そう、困らないのだ。

バリ人は子供を全く叱らないときいて、とてもいいな思った。
そうだ。子供は悪い事などまずしない。
悪い事と思うのは、親の身勝手なのだ。自分の都合で悪い事と言ってるだけだ。
そうじゃない本当の事を話せば、子供にもわかるのだ。
子供だって話せばわかる。

昔、スペインにいたとき、パラドールに泊まった。うちの長男は4才、次男は1才だった。
スペインの夕飯は8時ごろからはじまり、2時間かけて食事する。
うちの子供たちは、ここはご飯の場だから座っててね、と言えば2時間座ってご飯をたべた。一歳の次男ですらできた。

それをみた、やはり小さい子連れのカナダ人が驚愕し、
「おたくのお子さんはどうしてそんなことができるの?」と言ってきた。
え、いや、別に普通に話せばわかるでしよ。
1歳児だつてわかるんだよ?

カナダ人は子供の制御のために食事を楽しめる風ではなかった。

でも私は部屋に戻ったらベットで飛び跳ねても落書きしても、
ダメといわない。好きなだけやれと言う。

食事の時も騒いだらダメとは言ってない。ここは静かにご飯を食べましょうと言うだけだ。

子供を子供扱いせず、きちんと話せば絶対に分かり合える。分かり合えてるかどうかが問題なんだよ。

以上FBより。

でね、
うちには兄弟喧嘩とかまず無いです。
兄弟喧嘩は、きっと親が子供を無意識に差別するから起きるのだと思います。
または、親に小言を言われるストレスで兄弟喧嘩するのかもしれない。

小さいときは物の取り合いとかあったと思いますが、
そこに私は絶対に介入しませんでした。

すると、互いに譲歩しあいます。
兄弟喧嘩は親が介入するからこじれる。
兄弟の問題に親は介入してはいけないと思います。

年上の大きい人が、小さい人から物を取り上げたりして、
小さい人が泣いたりすると、
大きい人はそれをみて可哀相だと思うんです。

子供にはちゃんと心がありますから、可哀相だと思う心はあるんです。

それは放っておけば思うんですよ。

でもそのときに、すかさず親が介入して、
「なにやってんだこら!」とか言うと、
泣いてる小さい人をみて可哀相と思う暇がないの。
空間がないのよ。

で、泣いてる小さい人のケアを親が一生懸命やってしまったりすると、
本当はそれは泣かせた人がやるべきことなのに、
親は、その子供がやるはずのことを奪ってしまうのね。

そして、その大きい人に「人を虐める悪いやつ」というレッテルを自然と貼る。

これ、どういう図式なんですか。

とっても良くないです。

あのね、子供だって心がありますから、
小さい人から物を奪って泣かせたりしたら、
放っておけば良いんです。

かならず、ごめんねといって、泣く兄弟をいたわり始めます。
その時間と空間を子供にあげないといけないんですよ。

その時間と空間を子供にあげないといけないんです。

あと、FBに今朝みた記事があったので追記しますが、
子供が朝だらだらしてても、別に良いんです。

時間ぎりぎりでたとえば、園バスに乗り遅れた!とかあってもいいじゃん。

あと、今日学校行きたくないんだけどとか、別にいいじゃん。

一日二日休んだって、よくね?

熱ないよ?とかでも休んでよくない?

困らないです。私はそうやって育ててきましたけれども、全く困ってません。

あとなんか、学校の宿題とか、やらなくても困りませんよ。

やらないと馬鹿になるとか、ないです。

たんまり宿題があって、子供が泣き入ってれば、

私は「答えをうしとけば良いだろぉ?」といいますよ。

計算機もあげます。爆

毎日音読とか、超めんどくさいでしょう?

音読なんかしてなくても、しましたサイン書きますよ。

問題ないです。ノープロブレム!

宿題をするかしないかよりも、心にゆとりを持つことのが大事だし、

そのほうが脳味噌は活性化します。

子供がやったかやらないかを、先生とぐるになって、縛り付けてもしょうが無いですよ。

そんな生きづらい世界で子供を生活させたいのですか?

意味がわかりません。

与えられたことをきちんとこなすとか、そんな能力だけ養えばいいんですか?

そんなことに終始してたら子供は自分が何をしたら楽しいと思えるのか、

何が好きなのか、人生で自分は何をすると良い感じなのかが

さっぱりわからなくなりますよ!!奥さん!!

そんなんでいいんですか?

子供は自分の魂の声に従って生きれば良いんです。

子供は自分の時間を自分のために使えば良いのです。

そうすれば、やりたいことがやれるようになります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。