魂の季節とカースト。

昨日は、インドのカーストと魂の季節は関係があるのではないか、という記事を書いた。

バラモン(僧侶) = 世界と自分の季節

クシャトリア(軍人) = 道と自分の季節

ヴァイシャ(商人) = 飯と自分の季節

スードラ(労働者) = 親と自分の季節

インドのカースト制度と私の魂の季節の考え方の大きな違いは、

誰もがスードラから始まる、

誰もが「親と自分の季節」から始まる、という点だと思う。

生まれた時からバラモン(僧侶)とか、

生まれた時からクシャとリア(軍人)とか、ありえない。

私が考える魂の季節は

誰もが最初はスードラ(労働者・奴隷)からはじまる。

人の命令に従い、自分の資質を磨く、そこから人生は始まる。

なので、自分がスードラにいてもそこに劣等感など感じる必要もないし、

むしろ、ここをしっかりやらずに、ヴァイシャ(商人)「飯と自分の季節」

に入ってしまうと、売るものが無い。商売にならない。輝かす太陽がない、という事になる。

このスードラの季節「親と自分の季節」はなおざりにできないのだ。

そう、誰もがはじめはそこなのだ。

ここが、一番の土台となる。基盤となる。

何か人生が上手くいかないと感じる時は、

かならず、この「親と自分の季節」の基盤に問題が生じている。

スードラの部分に問題が生じているのです。

昨日、たなだ先生の、

「誰かを救いたい」「誰かの力になりたい」と思う人こそ、一番助けを必要としています。

これ、きちんと階層を通ってきてないと、まったく本末転倒な意識になるんです。

続きは明日。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。